
更新情報&最新情報
















令和5年9月17日 しろいし蔵王高原マラソン大会 参加!!
しろいし蔵王高原マラソン大会で,執行部をはじめとした有志10名が「手荷物預り所」で参加者の荷物を管理するボランティア活動を行いました。
東中の卒業生も含めた高校生のジュニアリーダーのもと,連携してスムーズに運営できたようです。
また,子どもたち,そして先生も選手として走ってきました!
蒸し暑い中でしたが,元気よく「激坂(傾斜10.5%の坂)」を駆け上がっていました。人生も上り坂!東中ファイト!
令和5年9月1日 マナー教室
先週の9月1日(金)に2学年でマナー講座を開催しました。
9月6日(水)から実施された職場体験学習に向けて、働く上でのマナーを身に付けるための学習を行いました。
2年生の皆さんが職場体験学習を通して得たものを、今後の学校生活や将来の目標に生かしていくことを期待しています。
令和5年7月25日 人権教室
大河原地区人権擁護委員の方々を講師として招き,人権教室を行いました。
「人権とは,『生まれた時から誰もがもっているもの』『自分らしく幸せに生きること』『大切にされていること』
という講師の言葉に一つ一つ頷きながら聞いている生徒の姿が印象的でした。
資料を読んだあと,生徒たちはグループに分かれ意見を交換しました。「相手の気持ちを尊重すること」
「相手がしてほしいことと自分がしてあげたいことは違う」「押し付けになってしまっては,相手の気持ちを考えていない」
など,改めてお互いを尊重することの大切さを確認していました。
令和5年7月21日 1年孫の手作り
白川まちづくり協議会,白川復興会議の皆様を招いて,孫の手作りを体験しました。生徒たちは物づくりの難しさを実感していました。また,自分たちが生まれ育った地域の伝統文化を受け継ぐ子どもたちにとって,良い機会となりました。
この孫の手は学区内の米寿の方にプレゼントすることになっています。丹精込めて作った孫の手が米寿の方に届くことが楽しみです。
令和5年7月11日 白石駅前PSC活動
7:10から白石駅前にて,市内小中学校のPSC隊員や白石警察署の方々と一緒に,いじめ防止,防犯活動を行いました。
参加したPSC隊員の生徒は,暑さに負けず,元気にあいさつをしながら,いじめ防止,防犯を呼び掛けるポケットテッシュやチラシを駅利用者の方々に配布していました。
市内の防犯に少しでも役に立てるよう,今後の活動も頑張っていきます。
令和5年7月5日 生徒会企画「東塾」
生徒会企画「東塾」が開催され,第一回は英語の学習が行われました。勉強したいという意欲的な生徒が多く集まり,集中して学習に取り組んでいました。1~3年生が一緒に学ぶことができ,学年の枠を越えて高め合う姿が見られました。第二回,第三回の開催も予定されているのでぜひ多くの生徒に参加してほしいと思います。
令和5年6月20日 1年蔵王校外学習
蔵王自然の家で校外学習が行われました。快晴の中,スコアオリエンテーションやカレーライス作りを行いました。班で協力し助け合う姿が見られ,学年の団結力がより深まったように感じます。今回の経験を今後の学校生活にも生かしてほしいと思います。
令和5年6月16日 避難訓練・引き渡し訓練
6校時に地震を想定した避難訓練が行われました。指示をよく聞き,速やかに避難することや,
地震で校舎に損壊があった場合にどこを通って避難すればよいのかを改めて確認しました。
また,緊急時の引き渡しを想定した訓練も行われました。保護者の皆さまのご協力で無事に全生徒を引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました!
令和5年6月7日 中総体(新体操・陸上・水泳)激励会
6月10日陸上競技、6月16日水泳競技、6月17日新体操競技に向けての激励会が行われました。
各部が大会での決意表明やメンバー発表を行いました。応援生徒も選手の背中を押せるような声援を送ることができました。
選手の皆さんには、これまで積み上げてきたものを十分に発揮してきてもらいたいと思います。応援しています!
令和5年6月5日 地区中総体報告会
5月27日,28日に行われた地区中総体の報告会が行われました。
いままで努力してきた経験は自分を裏切りません。
県大会に出場する部は,さらに技術に磨きをかけてほしいと思います。また,これを機に引退する部活動の3年生については,
進路目標実現のためにこれまで培ってきた経験を生かしてほしいと思います。
令和5年5月30日 第1回学校安全委員会
学校生活の安全を守るための組織「学校安全委員会」が開催されました。
生徒代表,保護者代表,地域在住の有識者,教員代表が集い,学校の安全について,1年間の活動計画について話し合いました。
検討会の後は,全員で校舎内を視察し,特に生徒代表から要望があった体育館の危険個所チェックを行いました。
令和5年5月25日 地区中総体激励会
週末に開催される地区中総体に向けての激励会が行われました。部活動ごとに意気込みを発表し,全校生徒で大会に臨む選手たちにエールを送ることができました。各部の活躍を期待してます!!!
令和5年5月1日 生徒会スポーツ大会
5月1日に生徒会スポーツ大会が行われました。リレーと大縄跳びを学年縦割りのクラス対抗で競い合いました。
学年関係なく1つになり,勝利を目指して一生懸命頑張る姿や,仲間を応援する姿が見られ,東中の団結力が強まった行事となりました。
令和5年4月27日 白石市学校安全の日
4月27日は,白石市学校安全の日です。東中学校では,学校の校舎内外における安全点検を全校生徒で行いました。
生徒たちはグループごとに危険箇所や破損個所を探して付箋紙に書き出し,クラスでその内容を共有しました。
その後,各クラスから集められた危険箇所を記入した付箋紙は,生徒昇降口に張り出しています。
生徒からは「点検をしてみると意外と危険だなと思うところが見つかった。安全に気を付けて学校生活を送っていきたい。」などの意見が出ました。
令和5年4月25日 交通安全教室
4月25日(火),交通安全教室が行われました。白石警察署の方々から自転車の乗り方についてご指導いただき,ルールを再確認しました。また,法律改正によりヘルメットの着用が努力義務となったことで,自転車の危険性を再認識するとともに,交通ルールを守ろうとする気持ちを高めていました。
令和5年4月10日 披露式・始業式・入学式
春の訪れを感じる陽気の中,新しく赴任された先生方の披露式と,新年度の始業式が行われました。
今年の学校スローガンは「志動(しどう)・考動(こうどう)~志と自主性を育てる学校~」です。
学校が活気に満ち溢れ,自ら行動できる環境を整えていきたいと思います。
また,午後の入学式では,4年ぶりに全校生徒が参加しました。
1年生は真新しい制服に身を包み,緊張した面持ちで式に臨んでいました。
教科書が配付され,バッグの重みと共に,中学生になった実感を感じていたようでした。